引き篭もるために必要なもの。#2
目次
不要不急の外出でイライラしてない?

コロナウイルスの影響で、外出自粛やらStayHomeやら色々言われているこのご時世。
感染を心配して家の中で過ごされている方が多いと思います。
ずっと家の中にいると疲れてきたり、気が滅入ってきませんか?
今回はそんなストレスを溜めている貴方にオススメしたいアイテムをジャンル毎にご紹介。
まずはこれ(必需品)

いくら家にいる時間が多いといえども外出しなければいけないことがあると思います。
そんな時に必要なものをリストアップしてみましたので参考にしてみてくださいませ。
マスク
外出の友。ドラッグストアで売り切れが続出した一品。
ネットショッピングでは在庫はあります。
効果、値段はピンきりあるのでお好みでどうぞ。
消毒液
アルコール消毒液
帰宅時の友。マスクと同じくドラッグストアで売り切れが(略
有名商品はネットショッピングでもあまり見かけないです。
但し、ドラッグストアより手に入りやすいのでこまめにチェックするのが◎
ノーブランドものは平常時より少々値段が上がりますが在庫は有ります。
石鹸
上で紹介したアルコールより手に入りやすいです。
アルコールが手に入らない会社などが社員に石鹸で予防を呼びかけている例も聞きます。
値段も安価なのでこちらで代用するのも◎
カウブランドの牛乳石鹸(青)か牛乳石鹸(赤)
がオススメ。
家で遊ぼう!

お次に紹介するのは家で遊べるものです。
家でやることと言えば、真っ先に浮かぶのはゲーム!ですよね?(笑)
候補しては、
あつ森こと『あつまれ どうぶつの森』率いるNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)!
FF7リメイクこと『FINAL FANTASY VII REMAKE』で話題沸騰中のPlayStation 4(プレイステーション4)!
となります。
が、スイッチは品薄で価格が暴騰しているため今買うのはオススメできません。
PS4も…価格が暴騰しているため今買うのはオススメできません(こっちは通常価格で買えると思ってた
最新ゲームを今買うのははタイミングが悪そうなので視点を変えてみましょう。
家でできることを挙げてみますので参考にどうぞ。
ボードゲーム
自宅に家族や同居人がいる方がメインとなってしまいますがボードゲームはいかがでしょうか。
実際にボードを使って遊ぶ人生ゲームやゲーム機を持っていれば桃太郎電鉄などがオススメです。
ですが、一番推したいのが麻雀。
頭使うので脳に良し、ボケ防止にもなるし点数計算で数字にも強くなれるおまけ付き。
そしてなにより楽しい(重要)
ルール(主に役)を覚えるのが大変だが、プレイしているうちに勝手に覚えますのでご安心を。
ジグソーパズル
一人でも誰かと一緒でもできるのがこれ。
頭を使うし、完成したときの感動はひとしお。
VR
今話題のVRを使えば家にいても旅行に行くことができます!
バーチャル・リアリティ(英: virtual reality)とは、現物・実物(オリジナル)ではないが機能としての本質は同じであるような環境を、ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術およびその体系。略語としてVRとも。日本語では「人工現実感」あるいは「仮想現実」と訳される(#「仮想現実」という訳語について)。古くは小説や絵画、演劇やテレビなども、程度の差こそあれVRとしての機能を有している。
Wikipedia
家で運動しよう!

在宅勤務(テレワーク)が増えている中、普段以上に外に出なくなって運動不足が気になっている方も多いと思います。
いつもと違う生活スタイルになっており、肥満などの健康面が不安という方も多いと思います。
適度なストレッチや筋肉トレーニングをすることで肉体的にも精神的にも良い効果が望めます。
筋トレ初心者のための本を読んだり、補助器具を使うことで誰でもできます。
こちらより好みに合った本やトレーニング道具を選んでみてはいかがでしょうか。
家にいても楽しめるよ

以上、家に篭もるために必要なものを挙げてみましたがいかがでしたでしょうか。
皆様の快適な引きこもり生活(失礼)に少しでも参考になれば幸いです。
体が病む前に心が病んでしまうと元も子もないのでステイホームを楽しみましょう☺️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません